こんにちは、はるかです。
おもちゃのレンタルサービスのことを知って、はじめに興味を持ったサービスが「TOYBOX」でした。
今回は「TOYBOX」を掘り下げて調べていきたいと思います!
LINEでやりとりができることが最大の特徴
他社さんに無いサービスで、一番便利だと思ったのがLINEでやりとりできること。
受付時間は平日9時〜18時の間です。
一般的な問い合わせ方法としては電話かメールだと思いますが、電話するちょっとした時間でも子供から目を離すのが怖かったり、通話中に子供が泣いてしまったり、よくあると思います。
メールだとどうしてもかしこまってしまい、文章を作成するのに意外と時間がかかります。
そんな中、チャット感覚で連絡できるLINEはとても便利で、利用者のことをよく考えてくれているサービスだと思います!
プレミアムプランなら、LINEで何度もおもちゃを変更してもらえます
先にプランの料金比較です。
料金プラン
【スタンダードプラン】
月額2980円(税抜)
【プレミアムプラン】
月額3140円(税抜)※スタンダードプラン+160円
どちらのプランも毎回15000円相当、4~6個のおもちゃを定期的に交換することができます。
プレミアムプランで出来ること
・届くおもちゃのプランが送られてきた後でも、内容の変更が何度でも出来ます。
・借りてから2ヶ月に近づくと、おもちゃの交換可能時期だと通知をくれます。(交換しない場合はそのまま延長扱いになります。追加料金はありません。)

おもちゃの内容変更できるのは便利だと思います!
おもちゃ発送前に届くおもちゃがわかるので、届いたおもちゃに不満がある可能性はかなり少ないです。
160円の差ですので、プレミアムプランがおすすめです!
プレミアムプランでおもちゃを借りる流れ

予めレンタルするおもちゃの要望を伝えておく

おもちゃ発送前に、届くおもちゃのプランを送る

不都合があれば何度でも交換の依頼
※スタンダードプランではできない!!

プランがまとまったらおもちゃを発送

おもちゃ受け取り
こんな流れになるでしょうか。
解約もLINEで出来ます
できれば納得して長くサービスを利用したいと思いますが、何らかの理由で解約する場合も、LINEの連絡で受け付けてくれます。
ただし最低利用期間は2ヶ月となっています。(レンタル2回分)
定額制おもちゃレンタルサービスTOYBOXの公式アカウントです❗️ユーザー様にも今検討中の皆様にとっても有益なツイートをしていきますので是非ご参考にしてください❗️
— TOYBOX-rentaltoys- (@toybox_rent) April 4, 2020
運営会社はどんなとこ?
基本情報です。
名称 | 株式会社みのり |
資本金 | 500万円 |
所在地 | 高知県四万十市中村丸の内1863-18 |
設立 | 平成29年10月 |
代表者 | 岩瀬裕紀 |
高知県に拠点があることで、管理費用を低く抑えることができる地方のメリットがあります。
管理費用を低く抑えられることで、サービスのコストパフォーマンス向上につながってくると思います。
そのため、高価な知育玩具も安価にレンタルすることを可能にしています。
働いているのはどんな人?
代表の岩瀬裕之さんは薬剤師の資格を持ち、奥様の岩瀬佑実さんは元保育士の経験をお持ちです。
お二人の存在により、おもちゃの品質管理は徹底されています。
調剤薬局の薬剤師がレンタルおもちゃの消毒工程を監修しています
ウェブサイトに消毒剤の名称も載せてくれています。
ノロやインフルエンザウイルスを99%除菌する㈱クリーンテックのプロトクリンアクアを採用。
食器やおもちゃなどにも使用できる消毒剤とのことで、ここからも心遣いを感じることができます。
保育士資格を持つスタッフがお子様に最適なプランをご提案致します
おもちゃの要望などを踏まえて、担当の保育士さんが現場の経験を活かしたおもちゃを選択してくれます。
また、回を重ねていく毎に情報が蓄積し、より子供の個性にマッチしたおもちゃを提供してくれるのは嬉しいですね。
公式サイトで岩瀬佑実さんの熱いメッセージが語られています
公式サイト メッセージページへのリンク

感じたデメリット
レンタルの前提として、破損や紛失への不安や返却の手間は必然的なデメリットだと思います。
「TOYBOX」名前が少し不便
「TOYBOX」という名前が少し不便に感じました。
「TOYBOX」はいわゆる一般用語かと思いますので、検索サイトで入力しても情報が出にくいことはデメリットに感じました。
Googleで検索してみたところ、表示順位は第4位。(2020年4月22日現在)
私は何度も「TOYBOX」のウェブサイトを見てるのでそれでも順位が上がっている可能性もあるかもしれません。
ほぼ同じ名前の他社さんもあるので、そこが少し気になりました。
とは言え、困るレベルの問題ではありません!
まとめ
岩瀬裕之さんご夫妻の気持ちがサービスに込められているように感じました。利用者の便利さと求める安心を、先回りして対応してくれている印象です。
これと言ったデメリットもなく、安心して使っていけるサービスだと思います!
以上です。最後まで読んでいただきありがとうございます!
コメント