こんにちは、はるかです。
前回グーグル検索でヒットした10社をいろいろ見ていきたいと思います。
社会の状況もありますので、今回は各社の「衛生対策」から見ていきたいと思います。

おもちゃレンタル専門業者の方がしっかり説明している
ウェブサイトの「衛生対策」情報が好印象だったのがこの辺り。
トイサブ!
トップページに説明がありました。
トイサブ!では子育て経験のあるママが中心となって、おもちゃの清掃をおこなっています。「自分の子供にそのおもちゃを与えられるか」を基準に徹底したクリーニングを実施しているため、お子様に安心して使っていただくことが可能です。
「子育て経験のあるママが→自分の子供にそのおもちゃを与えられるか」
この基準は具体的で嬉しいですね!
さらに、
<布系のおもちゃ>石けんでの手洗いと乾燥にて対処しています、手洗いが難しいものはアルコール消毒清拭クロスと洗浄クロスで拭き上げと付着物の排除をしています。
<木のおもちゃ>プロトクリンという次亜塩素酸水という消毒を使用しています。高い消毒性と安全性を兼ね備えたもので食品の消毒にも使用されている「プロトクリン」という次亜塩素酸水を使って消毒しています。
<プラスチックのおもちゃ>電解水を使用し付着物の除去、アルコール消毒清拭クロスと洗浄クロスで拭き上げを行い、場合により磨いています。
めちゃくちゃ細かい、、(新型コロナウイルスを受けてでしょうか)
今あるおもちゃのクリーニングのやり方の参考にもなります。
動画もありました。 しかも11分以上もあり本気度を感じます。
徹底したクリーニングと衛生管理
KIDS LABORATORY
こちらもまずトップページに説明がありました。
おもちゃは高温のスチームと、哺乳瓶洗浄用の安心な洗剤で丁寧にメンテナンスします。口に入れたり怪我をする可能性を十分に鑑みて安心なおもちゃをお届けします。しっかりとクリーニングしてもどうしても修復できない傷やシミは、レンタル頂く際に事前にご案内致しますので、ご安心ください。
※哺乳用洗剤とは次亜塩素酸ナトリウムです
とても細かい説明で安心できます。
動画もあります。30秒で短くまとまっています。
TOYBOX
トップページのニュース欄に新型コロナウイルス対策が書かれています。
新型コロナウイルスに関する当社の除菌について
TOYBOXでは商品の清掃や除菌に効果的かつ人の健康に安全な様々な薬剤を採用しております。またすべてのおもちゃにプロトクリンアクアという次亜塩素酸:精製水(1:3)の除菌剤を使用しております。これはインフルエンザやノロウイルスにも有効な除菌剤であり、今回の新型コロナウイルスにも現段階では有効とされており、TOYBOXの運営に必要な十分な在庫を確保しております。
また作業環境としましては室内において空調と空気清浄機で換気をしており、入室時に手洗いと手指消毒、業務中はマスク着用の上作業に従事しております。
TOYBOXさんが頼もしいのが調剤薬局が消毒を監修している点。
調剤薬局の薬剤師がレンタルおもちゃの消毒工程を監修しています。子を持つお母さまの衛生面の安心を確保します。消毒剤にはノロやインフルエンザウイルスを99%除菌する㈱クリーンテックのプロトクリンアクアを採用しています。食器やおもちゃなどにも使用できることが特徴です。
安心感がありポイント高いですね!
HappyToy
トップページの目立つところに新型コロナウイルスに関する対応が書かれています。
現在、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、当社も今まで以上に徹底した除菌作業を行っております。作業従事者には手洗い、マスクの徹底、アルコール消毒、手袋の完全着用を行い、医療機関でも使われているウイルス除去率99.9%以上の消毒剤チャーミスト(日本製)を使用し細心の注意を払い玩具を清掃しております。
対応も嬉しいですし、情報が更新されていることの安心があります。
お届けする玩具は女性スタッフが心をこめてクリーニングし、常にお子様の安全を第一に考えクリーンアップしています。
弊社では小さなお子様が玩具を口にしても安心していただけるよう医療機関でも使われている日本製のウィルス除去率99.9%以上の除菌、消臭剤を使用し、女性スタッフが一つ一つ丁寧にクリーニングしています。
ちゃんと説明がありました。
まとめ
「衛生対策」に関して、個人的に特に印象が良かったのはトイサブ!とKIDS LABORATORYでした!
コメント